褒めるポイント?

私のアメリカの好きなポイントは、

知らない人でも 良く人の事を褒める! 笑


エレベーターの中で、

スーパーのレジ待ちで、

モールで歩いて居る時も、

何処かの待合室で、、

とにかく老若男女を問わず本当に人を褒めます。


日本人は褒めるのも 褒められるのも

あまり得意ではないなぁ、、と思います。

恥ずかしがり屋さんだし、謙遜する事も多いし、

それが日本の良さでもあるとは思います。


ただ海外などでは是非 「Thank you」 と

受け止めて見て下さいね。

それがある意味、日本で言うなら礼儀の様なものですね。笑


褒めるポイント。

まずは持って居るバックとか 靴とか

服装の1部とか、一見 見て分かる所。

大袈裟に褒める訳じゃなく、

「その靴素敵ね」 「今日持ってるバック、私の好み」

「そのスカート、可愛い」 ぐらいでも嬉しい物です。


そして 1番良いのが、相手の拘りを褒めてあげる。

でも相手の拘りって見つけにくい?

それが 褒める練習にもなるし、

相手を良く見て上げる事にも繋がりますね。

普通とはちょっと違う感じの部分、持ち物などに

目を向けて見るのも良いですね。

これは結局 相手への興味を相手へ表現する事でもあります。


ただ 間違ってしまうと行けないので、 笑

まずは浅い部分を褒めると良いでしょう。

関係が浅い程、浅い部分を褒める。


関係が深くなれば、深い部分を褒めてあげると良いですね。


でも1番身近な家族ほど、浅い部分も褒めてあげましょう!


ご主人の事、奥様の事、常日頃から褒め合うのって

子供達が聞いて居ても嬉しいものですよ!


もちろん子供達の事も沢山褒めてあげて下さい。

やっぱり子供は褒められて伸びると思います。


言葉はプレゼントですから、

相手が気持ち良いと思うプレゼントを渡して上げたいですね!


そうそう、褒める所が無い、、なんて おっしゃる方、、

それは貴方が相手の方をちゃんと見ていない、

もしくは何かのフィルターが掛かって居るからです。

必ず、人には良い所がありますよ!


褒める部分を多く探せる人は、

あなた自身が褒められる部分を沢山持って居る人だと思います。



Care Counseling Office Japan

Don't worry, I will be with you. You'll become a happy!

0コメント

  • 1000 / 1000