早期対応がカギ!

カウンセリングをわざわざ受けなくても、、と

思われる方、思う問題、出来事などなど

色々あると思います。


安心で信頼できるお友達が数人居て

ご自身の思いや、問題などを

素直に話せ、聞いて貰えるなら

それはとても良い事ですし、幸せな事です。


大事で大きな問題になれば、

お友達ではなく、ご家族(パートナーや親、兄弟)に

話せて、聞いて貰ったり、話し合えれば

それも大事ですし、良い事ですね。


ところが世の中って、なかなかそう上手くも行かなくて、、

仲の良いお友達にも 他にお友達が居て、、

どこからか 自分の話が広がってしまいそう、、とか。。


夫婦だから当事者同士で冷静な話し合いが出来ない、

話を聞いてくれるんじゃなく、

解決する方向だけに注意を払う、

あまり取り合ってくれない、などもありますね。



どこかに何とか自分の思いを素直に出せて

聞いて貰える状態があるなら良いでしょう。


けれど そんな人、そんな問題ばかりじゃなく、

客観的に冷静に聞いて欲しい、

もっと理解して欲しい、

背中を押して欲しい、

何処に問題があるのか分からない、

問題が余計に大きくなりそう、

相手の事も気分を悪くさせてしまいそう、

そんなつもりで言ったんじゃない、、

なんて事、ありませんか?


そして 問題や思いは、軽い内に、小さな内に

長引かせない、早期対応が1番大事です!


で、小さな事だから、大したことじゃないから、、と

後回しにしたり、問題を先送りにしたり、

自分をないがしろにしたり、

自分の感情に蓋をしてしまったり、

そんな事が続いたり、長引かせると、

小さな問題が小さいままでは、済まなくなる事が多く、

カウンセリングを受けに来られる時には、

その問題自体が分からなくなっている、

何が原因だ、とか この問題で、、と

ご自身で言えない状態になってしまって居る事が多々あります。


そうなってからでは、お薬が必要になったり

(例えば、眠れなくて、不安が強すぎて、パニックになって等)

カウンセリング対応にも時間が掛かります。


もちろん急ぐ必要は無いのですが、(治すのに)

辛い思い、不安や不快な思いのまま

時間だけが過ぎてしまうのは、

ご本人が1番辛い訳ですから、

こんな小さな事だけど、、

問題と言うほどの事じゃないけど、、

と 思っても、1度 自分の中から思いを出す必要があります。


早期対応がとても大事なのです!


ケアカウンセリングオフィス

美子 フィッシャー

infocarec@yahoo.co.jp



Care Counseling Office Japan

Don't worry, I will be with you. You'll become a happy!

0コメント

  • 1000 / 1000