日本人の特徴でもあり、文化でもありますが、
周りと合わせる事、
空気を読む事、
一人だけ出しゃばったり、飛びぬけたりしない事、
人の意見に反論などしない事、
NOと言わない事、
謙虚である事、
本音と建て前を区別する事、
目上の人に対する態度と目下の人への態度は違う事、
敬語を使う事、謙譲語を使う事、
タメ口はきかない事、
男らしい、女らしい言葉使いをする事、
自己主張はあまりしない事、
協調性を持つ事、 などなど
まだまだあると思いますが、
日本人はこんな風に良い意味でも悪い意味でも躾けられ、
無言の内に、その様な状態が当たり前になっています。
その上、最近はSNSなどのNET上のコミュニケーションも
みんな 上手に出来ていて、
当たらず触らず、ネチケット(NET上のエチケット)なる物で
みんなが気持ち良く書いたり、
読んだり出来る様にしているのだと思います。
もちろんそれらが悪い事ばかりではなく、
だからこそ 安定し、穏やかに過ごせている場合もあります。
でも 一度間違えると、炎上やバッシング、ヘイトスピーチの様に
とことん最後まで追い詰める様な状態も見られます。
世界中で同じ様な事がありますが、
日本はかなり特殊に感じます。
世界では自分の意見をハッキリ伝える事、
上下関係ではなく、個々として人間同士としての
立場をしっかり認め合って居る事。
人の意見に耳を傾け、自分が違う意見でもそれを伝えあう。
相手に合わせる必要も無く、無理をしなくても良い状況なので
ストレスが掛かる事がそれ程なく
本当の自分自身を出せる事が多いのです。
とは言え、他の国々と同じ様に
日本もそれをすぐやるべき、、などとは思って居ませんし、
それを言うつもりもありません。
けれど、人と違っていいし、
人の意見もちゃんと聞けて、
色々な意見があって良いんだ! って事を
それぞれが認識するのが大事だと思います。
今、私はモルディブでこれを書いているのですが、
ここに遊びに来ている人達も
ここで働いている人達も
ビックリする程 様々な国から来ています。
何が正しい、間違っている、何てことは一切無いし、
それぞれがそれぞれの国の歴史や文化を尊重しながら、
一緒に働き、過ごしています。
そして それぞれが自分の意見を持ち、
それを適切に表現しています。
こんなに遠い小さな島でさえも。。
私はみんなが自分らしく、素直に生きられる社会が大事だと考えます。
人それぞれ違っていいし、同じな訳が無い。
だからこそ楽しいし、面白いし、
お互いに高め合えるのだと思って居ます。
私のFACEBOOKの秘密のグループは、
どんな意見が飛び交おうと
安心で安全で、どんな意見をも受け入れられる場にし、
みんなが意見を交換できる場になって行けたら、、と思って居ます。
どうぞFACEBOOKの 秘密のグループ
「Care Counseling Office」
への申請(お問い合わせ)を頂ければ、
どんな方もご招待したいと思います。
まずは、私へメッセージを送って頂きたいと思います。
Yoshiko Fischer
https://www.facebook.com/yoshiko.fischer
どうぞ宜しくお願いいたします。
またメールへのお問い合わせでも結構です。
ケアカウンセリングオフィス
美子 フィッシャー
infocarec@yahoo.co.jp
0コメント