友達は大事。 という話を書いたのですが、
もちろん 家族と仲良くするのも、とても大事ですよ。
家族が友達でもあるって場合もありますからね。
ただ 友達は多ければ良い訳では無く、
そもそも人間は多くの友達を持つ様には
脳が出来ていないらしく、
1回に付き5人前後としか親密な関係を築けないと言う事です。
太古の昔から人間は1人切りでは生きて行けず、
生き延びる為に、信頼し合える少人数での関係を
構築して来たと言う事なのだそうです。
なので、まずは 直接の関係。
せめて顔を合わせたり、直接話したり、触れ合ったり、
出来るだけ長時間 過ごす事が大事で、
それにより 親密さが増して行く と言う事。
ただ現代社会は、会社で働いて居たりすれば、
早々それ以外の友達とは長時間一緒に居ると
言うのは無理があると思うのですが、
つまり 顔も見たことが無い、
直接話したことが無い、、ままでは、
やはり 親密な人間関係(友達)は難しいと思います。
(全く出来ない、、とは言いませんが)
そして 何より大事なのが、
信頼 です。
いくら一緒の時間を過ごしても、
いくら特定の人と仲良くして居ても
相手を もちろん お互いを信頼出来ない様では、
お互いに生き延びて行けない、、って事ですね。 笑
お友達を作るのは、それ程簡単では無いかもしれませんし、
時にストレスが溜まる事もあると思いますが、
そのストレスより、孤独の方がリスクが高い、
と言う事を覚えて置くと良いかもしれませんね。
0コメント