ストレス時に掛ける言葉掛け

ストレスを感じた時に効果のある話です。


誰でもストレスを感じます。

良いストレスもあれば、悪いストレスもあります。

全くストレス無しに生きる事は、あり得ないです。

ストレスがあるからこそ、成長する、とも言えます。


今日のストレスを感じた時に、

効く 言葉掛け、があります。


ただ長期に渡るストレスの話ではありません。

また 睡眠不足とか 既にメンタルが非常に落ちている場合は、

この方法は難しいと思います。


例えば、急に何かをやらされる状況になったり、

大勢の人の前で喋らざるを得なかったり、

会社から急に転勤や海外赴任を言い渡されたり、

簡単な事なら、義理親の実家に行かなきゃならない、

ママ友達と 食事会などがある、 など

長期に渡るストレスとは違います。

もちろんその状態が多少は続くと思いますが、

小さな問題を貯め込んだ状態では無い場合の話です。


その時に自分が自分に発する言葉を、

「リアプレイザル」 と言うのですが、

こんな言葉は、覚えなくても良いです。 笑


これは、ストレス反応が起き始めたら、

「興奮して来たぞ!」

「楽しくなって来たよ」

「ワクワクする~!」

「いいね~!いいね~!」 の様に

自分が自分の感情をポジティブに表現して見る事。


もちろん実際はポジティブじゃないのですよ。

内心、ドキドキ、不安だし、ちょっと怖い、、

嫌だぁ、、失敗したらどうしよう、、笑われちゃうかも、、などと

思っては居るのですが、

それを逆手に取る様な感じです。


最初は簡単には行かないかもしれませんね。

でも ドキドキして、不安が出てきた、、と言う事を

まず自分で自覚してみる事。

これが出来れば、それより先に不安を大きくする必要が無く、

別の言葉に変える。

ポジティブな言葉に変えてみる!



私達は、自分の感情をコントロールし、

意図的に影響を与える事が出来るのです。


ストレスをいかに言葉や思考に変換するかで、

どんな感情も再構築できるのです。



つまり 「リアプレイザル」は、

感情の筋トレをしているのと一緒です。



ただ、上にも書きましたが、

全てのネガティブな状態をポジティブに変える事ではありません。

特に緊張したり、不安な場面で冷静に判断したい、

正常な行動をしたい場合や、

他人のネガティブな感情に飲み込まれそうな時に、

使うのがお勧めです。



私はこれ多分 ずっと昔から無意識にやって来たんだと思います。


なので、壁が高ければ高い程、ワクワクする! と

良く言ってました。 笑


感情の筋トレ、これも私が皆さんにお勧めした事です。


でも その前に、やはりカウンセリングなどで

まずはご自分の気持ちを出して、癒してからですね。

そうじゃないと 筋肉を傷めてしまいますものね。


でも是非参考にして見て下さいね。


ケアカウンセリングオフィス

美子 フィッシャー

infocarec@yahoo.co.jp



Care Counseling Office Japan

Don't worry, I will be with you. You'll become a happy!

0コメント

  • 1000 / 1000